私たちの思い

グリーンリビング(環境に良い暮らし)とは何でしょう?

人と自然が共存する豊かな未来へ向けて
「環境に良い暮らし」に対する意識が広がっています。

何かが生産され、購入され、使われるとき
生産する側「つくる人」と消費する側「つかう人」のどちらにも責任ある行動が求められているように
豊かな森の未来への明るい兆しは、わたしたち一人ひとりのアクションから生まれます。

個々の暮らし方にもさまざまな環境配慮へのアクションがあって
日常生活のなかで気をつけている節水や節電、ゴミの分別や削減だけでなく
お買い物やお出かけの時はマイバッグやマイボトルの持参があたりまえになっていたり、
CO2排出量の多い乗り物にはなるべく乗らないという人もいたり・・・
自分の暮らしのなかのどんなことで貢献できるかの選択肢は広がっています。

あえて遠くまで行かなくても「日本はこんなにすばらしい」と思える自然や人があること知ってほしい。
そんな想いから、滋賀県高島市のびわ湖水源の森の木材から自然をおもった家具を作りました。

滋賀の森とびわ湖と、人の暮らしの循環

私たちの生活の中にあるインテリア製品は原材料の多くが輸入品です。でも滋賀の里山には大きく育った素晴らしい樹木があります。これを生活の中に取り入れて、自然を活用する好循環をおこしたい。
みんなが参加できる好循環の役に立つ木製家具を提供したい。そんな想いから滋賀県高島産びわ湖材を使った、家具を作りはじめました。
昔の木造りの小学校の校舎にある椅子のような「森の学校チェア」。長年愛着をもてるやさしい椅子を使う人自身が手作りで組み立てる家具キットもご用意。丁寧な暮らしの中には自然から生まれたやさしいものたちが似合います。
チェア以外にかわいいスツールやサイドテーブルなど高島産びわ湖材で作った家具も増えてきました。
この事業でびわ湖材を活用して、びわ湖周辺の森を活性化させてびわ湖の水資源保全につながることを願っています。

関係者インタビューページはこちら

  • MLGs賛同事業
  • 高島の森づくりへの寄付

マザーレイクゴールズに賛同しています。

滋賀県においてSDGsをより身近にする目標として制定された活動がMLGs(Mother Lake Goals)です。 MLGsは、琵琶湖を切り口とした滋賀県版のSDGs。
今回の事業はびわ湖材の間伐材などを循環利用してあすの森を育てること=琵琶湖の水源涵養機能を保つMLGs活動です。
滋賀県の森林を知っていただき生活の中でその自然とつながりながら応援をする。貢献できることを少しずつ前に進めていきたいと思います。

滋賀県高島市の森林育成活動への寄付をおこないます。

このプロジェクトの収益の一部は高島市の森林育成活動のために、苗木購入費として寄付を検討しています。現在寄付先の調査中で決定しましたらサイト上でご報告させていただきます。寄付の状況は年に一度オフィシャルサイトで報告します。この活動により高島の森林材を有効に活用して森林保全育成活動の一助になることを願って推進していきます。
PAGE TOP